【自然素材】笠間焼体験

大阪・京都 賃貸物件管理・空家空地の不動産管理専門『かんりす』
「建築・不動産プロデューサーが賃貸物件と家賃収入をサポート!」

1.入居者に喜んで住んでもらえる住まいをご提供するノウハウ
2.建物の価値を上げるご提案
3.各不動産ごとにコンサルタントするノウハウをご提案

3つを融合する事で、1人でも多くの人に不動産を所有する喜びと
賃貸住宅でも住みたい家で暮らせる幸せになってほしいと思い、スタッフ一同日々努力いたします。物件紹介

【公式LINEはこちらから】
友だち追加

地元茨城県に帰り、伝統工芸品である『笠間焼』制作を体験して参りました☺

北関東三県のひとつ茨城県の中央に位置する笠間市は、三大稲荷である『笠間稲荷神社』が有名ですが、

近頃『笠間焼』も世界的に知名度を上げています。

笠間焼

茨城県笠間市を中心に作られている、関東で最古となる焼き物である『笠間焼』。

江戸時代中期から始まり、約250年近い歴史があります。

笠間焼に使われる笠間粘土は花崗岩 (かこうがん)質で、そのまま焼くと赤黒い陶器になります。

 花崗岩とは火成岩の一種で流紋岩に対応する成分の深成岩。

石材としては御影石(みかげいし)とも呼ばれます。 

御影石と聞かれると墓石を連想される方が多いかと思いますが、建材にも多く使用されています。
特徴として、硬度が高く比重もあり、風化に強く、吸収率も低いため耐久性に優れた石です。

現在笠間焼は、焼き物として贈り物や結婚式の引き出物などオーダーメイドの受注が人気で、

主に、お皿・カップ・鉢・湯呑・酒器等があります☕

陶芸体験

今回私はオリジナルの陶器を作るべく、笠間工芸の丘で陶芸体験をしてきました♪

(目指すはお相撲さんが優勝した時飲む大盃🍶を作ります❕❕ )

 

何度か体験しているロクロですが、なかなか思う形にはなりません・・・。

2個、3個とやり直しているうちに、段々と、そこそこな形になってきます。が、盃の大きな開きを再現するのは難しいです・・・。

この物作りをするときの一点に集中する時間が大好きです}👼

 

💌

そして約二か月後に完成の通知が。ワクワクで取りに行くと・・

ブルーとレッドの陶器がお待ちかね。素敵な色味に仕上がっていました。

 

 

陶器の色味は12種類より選べます。

が、実際どれも良い色でとてつもなく悩みます。。。。

今回私の色は『2色掛けタイプ』笠間焼本来の赤黒さと、その上にキラキラと光沢かかった陶器に仕上がりました。

 

大盃にはやや遠いですが、味のある陶器に大満足です。

故郷を離れると、改めて伝統ある陶芸や産物の良さに気づかされます。

茨城県は皆さんからあまり好かれていない県ではありますが、

自然豊かで農作物が安くて美味しい、私にはとっても住みやすい落ち着く場所です🥬🥬🥬

自然の豊かさを楽しめるようになってきたので、

今後も故郷の伝統工芸『笠間焼』の作品を増やしていきたいと思います。

資料・メルマガの請求
お気軽にお問い合わせください📨

大家さん・不動産所有者さん、お問い合わせはこちらから

【公式LINE】
友だち追加